

中井町 #中井町長選 #中井町長選挙 #応える町政で中井が変わる #戸村ゆうじ #争点 #行財政運営 #リーダーシップ #町役場 #移動町長室 #説明責任 #公僕
中井町 都市マスタープランの改定に向けたアンケート自由意見・ご要望・アイディアの概要
23p参照
中井町 #中井町長選 #中井町長選挙 #応える町政で中井が変わる #戸村ゆうじ #争点 #行財政運営 #リーダーシップ #町役場 #移動町長室 #説明責任 #公僕
中井町 都市マスタープランの改定に向けたアンケート自由意見・ご要望・アイディアの概要
23p参照
中井町 #中井町長選 #中井町長選挙 #応える町政で中井が変わる #戸村ゆうじ #争点 #生物多様性 #農業振興 #自伐型林業 #震生湖 #厳島湿生公園 #なかい古道
中井町 #中井町長選 #中井町長選挙 #応える町政で中井が変わる #戸村ゆうじ #争点 #公共施設 #生涯学習施設 #給食センター #自校式給食 #公共トイレ #公共インフラ
#中井町 #中井町長選 #中井町長選挙 #応える町政で中井が変わる #戸村ゆうじ #争点 #医療費無償化 #高校生教科書代支援 #幼小中連携 #子どもネウボラ #有機給食 #コミュニティースクール #教育格差
#中井町 #中井町長選 #中井町長選挙 #応える町政で中井が変わる #戸村ゆうじ #争点 #人口増加策 #女性支援 #併走型支援 #高齢者支援
議員として3期11年、まちづくりに携わる中で培ってきた、中井町が抱える課題の解決策を「政策集」としてまとめ、皆様との対話を通し、随時改訂しています。「3つの約束」に基づき、一筆書きした叩き台と言えるものです。
町の事業はそれぞれ単独に見えますが、他の事業と連携したり、影響を与え合っています。これからは、限られた財源の中で、好循環を生み出すため、それらがより意識されるべきです。その連携を「政策ユニバース」と名付けました。ここから皆様との対話を通して、新たなものも加え、最終的な「約束」が生まれてきます。
政策ユニバースは、これからの総合計画の一類型でもあり、エコシステム、垂直統合といった、より統合的でかつ柔軟性のあるビジネスモデル、システム思考やデザイン思考といった、アプローチとも関連性を持ち、幅広い事業を手がけなければならない・手がけられる地方自治体だからこそ求められています。
6年生「オレはなんとかしてこの問題の”公式”を作りたい」
「文章題っていうのは、その都度違うからさ。問題を読みながら式を立てていくのがいいと思うよ」
わたしはそう言いながら、わたしの言っていることと彼の言っている”公式”が同じことに気がつきました。
「比の内側(をかけるの)と外側をかけるのがイコールになるって覚えている?」「あったような…」彼は手を動かしながら考えています。何かが生まれる瞬間です。
「そういうことか!これでこの”公式”は出来た!」
*
3年生、ホームセンターでもらってきたA4の大きさの売り場見取り図を、ノートの半分の大きさに書き込んでいます。今日で2日目です。よく根気が続きます。1.5センチ角に、6つぐらいの売り場を書かないといけないとき、わたしはついに声をかけました。
「ここは線で区切らないで、売り場の名前を並べて書いてみたらどう?例えばさ」
わたしが同じくらいの大きさの四角に「きゃ立、はしご、配管材…」と書いていくのをじっと見ていました。そしてうなづくと同じように書き始めてくれました。
最終日の今日、別の宿題に取りかかっていた彼女に呼び止められました。「自由課題でぇ『きっかけ』と『○○とは』で2枚だったのが1ページでよくなって、どう書いたらいいですか?」
「きっかけはあなたのことだから、もっと大きく書いていいと思うよ」。わたしのプレゼンテーションのようなレイアウトを提案してみました。すると彼女は「それがいい」と書き始めました。
*
教室ではきっとこうした出来事があふれているんだろうな、と思います。中井町教育委員会の小学生向けのサマースクールは3日間だけですが、今年は中村地区だけでも30人が集まりました。
コロナなどでなかった年もありますが、10年来そうした瞬間に触れ、学ぶことに熱中する子どもたちに感動してきました。さび付いた頭を、子どもと一緒に考える頭に切り替え、ありがたい瞬間でした。